入学準備 入学前に日本文化の習得 お寿司の握り方 スイスに行く前に身につけておいた方がいいものは何でしょう。英語の勉強以外に得意なことや趣味があると楽しくなります。ママぎん子はどう思う?ぎん子やっぱKLASでは楽器が弾けるといいよ。スイス行く前にギターを少しでも覚えとくと上達も早いし気分転... 入学準備
学校生活 成績上位者が表彰される Awards Ceremony スイス公文学園では学年末にAwards Cweremonyが開かれ、学業、スポーツ、芸術、社会奉仕活動の分野で功績が認められた生徒たちが表彰されます。 学校生活
銀ママのスイス旅 銀ママのスイス旅 ①ベルン編 スイスの首都、世界遺産の街ベルンに行ってきました。歴史ある旧市街は歩いているだけで気持ちいい。スイスで一番高い大聖堂やパウルクレーセンター、アインシュタインの住居など見所いっぱい。 銀ママのスイス旅
銀ママのスイス旅 銀ママのスイス旅 ②ローザンヌ編 スイス旅・ローザンヌベルンから80kmほど移動レマン湖のほとりにあるローザンヌへ国際オリンピック委員会(IOC)の本部があったり若手バレエダンサーの登竜門として知られるローザンヌ国際バレエコンクールが開催されていることでも有名ですね ... 銀ママのスイス旅
銀ママのスイス旅 銀ママのスイス旅 ③レザン編1 スイス旅・レザン編 スイス公文学園見学ローザンヌの街を楽しんだ後はスイス公文学園のあるレザンへKLASの卒業式の会場になるエーグル城学校見学コロナ禍でずーっと行けなかったスイス公文学園にようやく行く事ができました素敵な校舎滞在中は毎日授業参... 銀ママのスイス旅
学校生活 スイス公文学園の規則 「クロス」「ディテンション」とは スイス公文学園のルールを紹介します。軽微な違反はクロス。クロスが3つつくと「ディテンション」で反省タイム。もっと悪いことすると最後は退学になります。 学校生活
お金に関すること スイス公文学園の授業料・必要な費用っていくら? スイス公文学園の学費(授業料)は色々合わせて年間約650万円(2021.12)です。奨学金を有効に活用して少しでも費用を抑えたいですね。 お金に関すること